マウンテンバイクにガーミンのエッジ500がつくかな~?ぶっといステムにマウントを取り付けられるかな~?スピード/ケイデンスセンサーは取り付けられるかな~?ネットで調べてもロードバイクのインプレッションばっかだし・・・。
・・・と思ってるそこの御方、大丈夫、余裕で付きます。
冒頭で書いていた疑問は自分がエッジ500とハートレートセンサー、スピード/ケイデンスセンサーを購入する前に抱いていた疑問です。いいよねっとあたりに直接聞けば解決すると思うんですがね。自転車はそれほど詳しくないですが、”マウンテンバイクにこのサイクリングコンピューター一式を使う人ってあまりいないんじゃないか”と素人目に思っちゃうのであまりネットに情報が無いのかと考えてしまいます。ガチのロードモデル好きがつけそうなサイコンですが、機能が素晴らしいのでマウンテンバイクユーザーにもお勧めかと思います(自分は元々、ガーミン製品を多用しているというのもありますが、あとあんまり山には行かない・・・。)
![]() |
スピード/ケイデンスセンサーはこのような感じに取り付けられました |
ただ、スポークにつけるマグネットはスポークが二本交差している部分には付きませんでした。力を加えるとマグネット自体がグリンと回転してしまいそうです。そしてタイヤの太いMTBの宿命でしょうが、マグネットに近づけようとするとスピードセンサーのアーム部分がかなり横方向に突き出るようになります。これらのことは里山トレイルなどで何かにぶつかったときトラブルが発生しそうな気がします、多分大丈夫でしょうけど(無責任)。まっ、とにかく付きます。これでサイクルトレーナー使用時にも使えますね。
そもそもうちにあるCannondaleのTRAIL SL2にサイクルトレーナーでも使えるようにと後方にセンサーを取り付けられる、且つ、心拍数が計れるサイクリングコンピューターを探していたのですが、結局定番(っぽい)のエッジ500になりました。さすがにエッジ800は高すぎるし、そもそもハンドルにeTrexを取り付けるので値段がこなれた500という訳で。
まぁ、マウンテンバイクにエッジ500を検討している方に2グラムくらい参考になればと書いたエントリーです。
![]() |
シートポスト後方に取り付けたチューブ状ののパーツ、何か分かりますか?正解はCMの後で |
0 件のコメント:
コメントを投稿