2014年11月14日

スズカ8時間エンデューロの適当な解説付き動画

サイクルロードレースファンの皆さん、こんばんみ!今年もやってきました、自転車山岳好きの地獄”秋~冬”。100日間、もちろん、適当にラストまで記録します。
※参考:パリ~ルーベの番組放送冒頭部分

あっ、まだ秋ですね。去年は秋が無かった感じなのでそんなノリでした。
今週末はスズカ8時間エンデューロ秋SPが行われますね。友人が参戦するとのことなので、今年エントリーした春SP2014の6時間ロード・ソロの走行動画を見てました。せっかく撮ったので感想を交えた動画を今更ながら、Youtubeにアップしたので参考になればと思います。同じレースの走行動画は他にいくつもアップされてるので字幕解説つきにしました。一周目のスタートからラストまでなので雰囲気が伝わればと。
ちなみにリザルトはトップから全体の四分の一あたりでした。ロードに乗り始めて7ヶ月くらいの頃なのでかなり勉強できました、まずまずの順位だったのも純粋に嬉しかったです。そして間違いなく今年一番苦しかったレースでした。強風のせいか、去年のフルサスMTB(笑)8時間ソロより相当きつかったです。ラスト一時間は何度、脚を止めようとしたことか・・・。上位の方はバケモノですね、アシストの協力とかあるでしょうけどホントすごいですわ。



撮影はハンドルにミノウラのマウントで取り付けたアクションカメラで行ってます。ソニーのアクションカメラはAS30V、AS100V、AZ1と新型が出ておりますが、私は廃盤となったHDR-AS15で撮影してます。画像品質が良くなり、さらに小型となったAS100V、AZ1が欲しいですがそんな予算はありません。(補足:車両規定ではカメラ搭載禁止とは明記してないようです)

自転車にカメラをつけて走行動画を撮るのはプライベートで行うだけでも面白いです。ただ、マウントの方法、撮影の方法にこりだすと泥沼です。特にソニーのアクションカメラは電子手振れ補正があることが良くも悪くも悩ましいです。電子手振れ補正の機能は素晴らしいのですが、動画の画角と解像度が下がり、画質も荒くなります。60fpsとか4Kとかが撮影における普通の選択肢になると頭もハードディスクもパンクしそうです。Youtubeは60fps動画の再生に対応するようになりましたが、人間の目では30fpsあたりが動画として自然に見えるということも見たことがあります。ということで考えるのはもう辞めようかなと思います。

しかし実際、大した動画も撮ってないのにあれこれ試したくなるのがアクションカメラかなと思います。登山の時、試しで帽子にAS15をくっつけて電子手振れ補正を使ったらとても奇妙な動画ができたこともありました。
二輪に直接アクションカムをマウントすると動画のブレが気になります、自転車だと、ヒルクライムでダンシングなどで車体が大きく揺れる場面なんかで酔いそうな動画になります。ですが、画角が広くてブレがあった方が臨場感があるという意見もあります。コツとして車体の一部を映り込ませるとブレの不快感が下がるそうです。やはりヘルメットマウントが無難ですが、かなり不恰好で長時間、左右の片方に装着すると首が一部だるくなったりするデメリットがつきまといます。
マイクロソフトが開発中というハイパーラプスが実用化されればと思いますが、調べるとかなり複雑な技術のようですね。
しかし、アクションカメラを思い切って購入するまでに行っていたバイクの走行動画撮影のあれこれを思い出すと懐かしい。コンデジをヘルメットに吸盤で付けたり、ハーモニカホルダーを使ったり・・・。

参考までに当時の撮影条件を書きます。現行機ならもっと画質が良くなるかと。

使用カメラ:ソニー・HDR-AS15
撮影モード:HQ
解像度:1920×1080
フレームレート:30fps
画角:170度
手振れ補正:無し
ハウジング:無し(スケルトンフレーム使用)
マウント:ミノウラ・VC-100M
マウント位置:ハンドルバー中央部

0 件のコメント:

コメントを投稿