2021年10月11日
HGUC量産型ザク2、一応完成
2021年9月10日
2021年8月31日
令和のST250
あるような無いような理由(?)でまたオートバイに乗りたくなり勢いで買って乗れるモデル、スズキのST250をちょっと前に買いました。勢いでGO!できるグレード・・・ということでオークションで6万円ほどの代物です(笑)輸送量も激安の業者を紹介してもらってナンバー登録も自分でやって初期費用は税込みで7万円くらいです、本当に激安でした。
が、当然このようなお値段のものは訳有が多く、この車体の場合はフォーク交換といった修理代と部品代が車体代を上回っております。必要と思う部分だけを確実に新品にできるので個人的には良いんですが。
なんでSTかとかは機会があれば書くとして最初からカスタムベースで、かなりスタイルを変えました。まだまだカスタム途中です。
↓今のカスタム内容
- いらないもの大量撤去
- モール、ステッカー類全剥がし(エンブレムも)
- 灯火フルLED化(ヘッドライトカバー以外、全とっかえしてるので正直、かなり面倒くさい・パーツ選定段階からリサーチに時間がかかる)
- ミラーをマウントから変更
- イリジウムプラグ変更(古い単気筒だと効果あったりします)
2021年8月21日
ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム 中破バージョン(ダメージ表現)
ガンプラ製作も凝りだすと深入りしてしまうもので汚し塗装なんかも手を出してしまいました、格闘戦を前提にした兵器なら傷とか汚れがあってなんぼのもんでしょう。ついでに「機動戦士ガンダムORIGIN」、「0080」、「0083」、「第08MS小隊」、「MSイグルー」、「サンダーボルト」、「Z」、「逆襲の~」といった映像作品(ORIGINは漫画版も)を一気に観て今更ガンダムの世界が分かってきました。
そしてガンプラ2機目はエントリーグレードの1/144 RX-78-2ガンダムになります。廉価なエントリーグレードだからこそ思い切ってできるダメージ(戦闘による破損)表現を試してみました。私の場合、ガンプラ制作は自分なりのオリジナル要素を入れることが楽しいようです。ちなみに右腕切断面は塗料で染めたタコ糸を接着して破損表現をしております。
2021年6月16日
映画:戦場からの脱出 レビュー
一言感想:(良い意味で)細けぇことはいいんだよ!
実話に基づいたベトナム戦争POW(戦時捕虜)脱出の映画です。脱出がメインなのでそれ以外の要素は結構適度に手を抜いている感じです。ですがそれ以外は過酷すぎる環境をガッツリ描き、派手さは一切ないシリアスな戦争問題映画となっています。派手な銃撃戦とか別にいらない戦争映画好き人にはおすすめです。
主人公ディーター・デングラー氏の英語版wikiに脱出行について書かれているので実際に起きたことはある程度補完できます。ちなみに収容所で出会う先輩囚人はエア・アメリカ所属と名乗ってます。すごくいかがわしい雰囲気ですがエア・アメリカは実質CIAなのでこんな感じかーと思ってましたが、上記wikiによるとエア・アメリカに雇われた民間人だそうです・・・よほど報酬が高かったのでしょうか。
クリスチャン・ベールの役作り(ダイエット)の本気さがうかがえます。この人はほんとすごいと思う。
【良かったところ】
・変な邦題ではない。原題通り”レスキュー・ダウン”にしたらブラックホーク・ダウンのパチモンと思われることを回避したか。
・主人公以外も含めてガリガリにやせ細った役者の役作り。
・あくまで収容所からの脱出にフォーカスしている。
・脱出に至るまでの小細工が理解しやすい。
・ジャングルの過酷さがよく分かる、山蛭とか本物???虫も本物食べてたみたいだし。
・いざというときのメンバーの行動がリアル・・・。やっぱり追い詰められた人間の行動は読めない。
・越境秘密作戦という個人的に好きなテーマに関わっている。秘密作戦は外交と紙一重なので今起きているニュースにも過去行われていたことがつながったりします。
【イマイチなところ】
・墜落までの、脱出成功からの描写がチープ(特に墜落シーンの手抜きっぷりは必見、ちょっと面白い)。
・銃の状態を確認しない、裸足のまま強行軍を続けるとか細かいところ気になります。
・情報機関っぽい人の服装が極端、実際は知りませんが流石に黒スーツはないでしょう・・・。
・お祝いのケーキ、蓋とかカバーせず空輸してきたことがとても気になる。
・結構重要な情報を持っている主人公、あんな拉致していいのか。映画的演出のためか。
・このまま脱出できるか!ってところでヌッと現れる大量の北ベトナム軍(?)。
しかし一番ビックリしたのはディーター・デングラー氏は退役後、民間機パイロットになってその後に4回墜落して生き残ったという一文のところです。ヘロヘロクリスチャン・ベールにいたたまれなくなったらバットマン・ビギンズでも観ましょう。ヒーロー物はあまり興味がないですがダークナイトは良かったですね。