フラッフラのガンダム作りました
全くガンダムは知らない人間だったのですが人に勧められて産まれて初めてガンプラ作りというものを去年の後半にやってみました。初めて作ったガンプラは”青くて視界に入っても邪魔にならない”というそれだけの理由で選んだプロトタイプグフでした。とにかく部品が細かくて作業始めるまで腰が重かったものです(笑)
ガンプラ製作も凝りだすと深入りしてしまうもので汚し塗装なんかも手を出してしまいました、格闘戦を前提にした兵器なら傷とか汚れがあってなんぼのもんでしょう。ついでに「機動戦士ガンダムORIGIN」、「0080」、「0083」、「第08MS小隊」、「MSイグルー」、「サンダーボルト」、「Z」、「逆襲の~」といった映像作品(ORIGINは漫画版も)を一気に観て今更ガンダムの世界が分かってきました。
弾痕はハンダゴテ+メタル塗装などで表現してます
そしてガンプラ2機目はエントリーグレードの1/144 RX-78-2ガンダムになります。廉価なエントリーグレードだからこそ思い切ってできるダメージ(戦闘による破損)表現を試してみました。私の場合、ガンプラ制作は自分なりのオリジナル要素を入れることが楽しいようです。ちなみに右腕切断面は塗料で染めたタコ糸を接着して破損表現をしております。
こういう用途に使う想定だったのでモブガンダムと名付けました
ファンの方にはこういう絵面は許せないのでしょうか・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿